シマホ ねこかつ ピュリナ

シマホ ネコダスケ&イヌダスケ キャンペーン おうちでSNS投稿するだけで命を救えるねこちゃん&わんちゃんがいますシマホ ネコダスケ&イヌダスケ キャンペーン  おうちでSNS投稿するだけで命を救えるねこちゃん&わんちゃんがいます

キャンペーンをシェアしよう!

期間中何度でも、インスタグラムやツイッターに投稿するだけで保護活動の寄付ができる!

寄付先 保護猫カフェねこかつ※島忠複数店舗で譲渡会を開催して頂いています。

保護犬と保護猫保護犬と保護猫

ツイッター + イ,ンスタグラム
合計投稿数49,532

現在の寄付額
594,384

投稿数×12(わんにゃん)円が
寄付されます。
☆ご協力誠にありがとうございました!!☆

投稿から寄付への流れ

保護猫カフェ

「ねこかつ」とは?「ねこかつ」とは?
ねこかつは、家族を探している猫と出会える「保護猫カフェ」です。
2013年より、埼玉県内の保健所などの施設に収容され、殺処分予定だった犬猫や飼い主の諸事情で飼い続けることができなくなったペットを保護しており、約2,000頭の譲渡実績があります。島忠ホームズの店舗では定期的に譲渡会を開催しています。
「ねこかつ」からのメッセージ
島忠さまには譲渡会場を提供してくださるなど、積極的に保護活動をご理解・ご支援いただいており大変感謝しております。かわいそうな犬や猫たちの状況が生まれてしまうのは、残念ながらすべて人のなしていることです。すべての愛犬家・愛猫家が少しずつでも保護活動にご参加・ご協力いただければ、近い将来必ずこのような状況はなくなると信じています。この企画へのご参加をきっかけに、一緒に犬や猫たちを少しでも多く幸せにしていきましょう。

このプロジェクト
への想い

『ペットを不幸にするのは人だが、
幸せにできるのもまた人である』

島忠ホームズの保護・譲渡活動の歩み

島忠ホームズの保護・譲渡活動の歩み

島忠ホームズは、ペットと幸せに暮らす「ペットとの共生社会」の実現を目指し、企業として動物愛護活動に取り組んでいます。
この活動は、ある社員が殺処分の記事に目をとめ、現状を変えられないかと会社に働きかけたことから始まりました。そんな折、島忠ホームズの店舗がある三郷市のペットイベントに「ねこかつ」様が出展しており、地域と密着して地道に支援活動を出来ないかと相談した所から協力が始まりました。ホームセンターに普段のお買い物をしにきてくださる皆様に、「保護犬猫」の現状や「譲渡会」を広めたいという思いでした。
それ以来、店舗でのお客様とペットの出会いの場を提供し続けるとともに、2017年からは保護猫イベントや商品を購入すると寄付につながるキャンペーン等、保護犬猫についてもっと広く知ってもらう活動を積極的に実施してまいりました。
家族と幸せに暮らす犬猫がいる一方、様々な理由で家族と暮らせない犬猫たちもいます。
そんな一度不幸な体験をした犬猫たちも、島忠ホームズを通して家族と出会い、新しく幸せな生活を送れるようになる、そんなきっかけを作っていきたいと考えております。

幸せな動物たちを増やすために

幸せな動物たちを増やすために

保護された動物たちの命を救うことが最も大きな目的のこのプロジェクトですが、島忠ホームズは、それを支える「人」のサポートもしていきたいと思います。
保護動物の譲渡会を行う方々も、地域の動物愛護センターの方々も、動物たちの小さな命を救うため、懸命な努力をしています。不幸な動物たちを救おうとする人達のサポートをすることで、持続的に「動物愛護」の活動を行うことが、より多くの命を救うことだと考えております。
ネコちゃん・ワンちゃんを飼いたいけど飼えない、保護動物の支援を行いたいけどやり方が分からない、そんな皆様も、応援したいという気持ちがあればどなたでも参加できる支援企画です。
1匹でも多くの命を救い、2度と不幸な子を生み出さない為の支援の輪を広げていくサポートをお願いします。

島忠ホームズ所沢店
保護活動の取り組み

シマホ ペットチャリティ

シマホの保護動物活動「#シマホ ペットチャリティ」特設サイトをご覧ください

保護猫・保護犬アンバサダー

  • ココ・ベル

    ココ・ベル

    先代の子が亡くなってから「保護犬を迎えたい…」となんとなく考えていた時に、ネットでココを見つけました。お迎えするか相当悩んだのですが里親募集のページに掲載され続けていて、もう会うしかない!と決め往復4時間かけてココに会いに行きました。一目見て「ああ、この子だ」と思いお迎えしました。ココとベルは2才違いで、ココの方がお姉さんです。ココはいまや、元気な妹をそっと見守っている姉という感じです。

  • ミドリさんちの猫ちゃん

    ミドリさんちの猫ちゃん

    現在、保健所から引き取った子が7匹、道端でケガしていた子を1匹と一緒に暮らしています。お迎えするごとに仲良くなれるかはドキドキですが、なんと最初に保健所から引き取った子が、雄猫なのに、後から来た子を甲斐甲斐しくお世話をしてくれるようになりました。少しでも殺処分を減らし、幸せな猫ちゃんを増やしたいです。

anicasとは
次世代型ペットタレントプロダクションに専属所属する、SNSで人気のわんちゃん・猫ちゃんです。
インフルエンサーとして、またテレビ・雑誌のモデルとしても活躍しています。

ネスレ ピュリナ ペットケアの取り組み

  • PURINA
  • ONE
  • ONE
  • Monpetit
  • felix

ネスレ ピュリナ ペットケアは、ペットケアのグローバルリーディングカンパニーとして、世界中で幅広いペットケア製品やサービスを展開しています。良質なペットフードを製造・販売するだけでなく、ペットに関わる社会的な問題解決につながる取り組みを通じ、社会から最も信頼されるペットケアカンパニーに発展することを目指し、「ネコのバス」の保護猫譲渡会をはじめとする保護犬・猫の譲渡促進をサポートしています。

参加規約